らくがきボード   1999年2月   1999年4月 

[486]第9戦車大隊- [99/3/31 23:28]
第9戦車大隊であります。
雪が解けていよいよ模型シーズン・・・といきたいとこですが、ここしばらくは埃が
ひどくて、スプレー塗装なんてできないですよ。
付き合い飲みが続いて、2度も意識を失うという失態を演じ、このところ模型屋にも
いけず、同人の原稿に追われて模型も進まず、少し欲求不満のところに、人事
異動で係の体制が崩壊。困ったものだ。
でもまぁ、いいシーズンの到来です。何か新しいことにトライしてみたいですね。
外で塗装するならホコリが多いと無理ですね。
こちらも春の歓迎会が続きそうです。
模型の方は今日強風パイロットの顔ができました。
顔ができたので安心して止まっちゃったんですが、
胴体と主翼を接着するためにはコクピットを入れねばならず、
コクピットを入れる前にパイロットを乗せなければならない
手順があります。明日も週末も単身赴任日なので今日と
金曜しかできないのはわかっているんですが。
[From MOCHI]


[485]トブルク戦線を観よう会- [99/3/31 20:18]
(つづき)
記録写真とか見ても、タンクローリーが写ってるのってありませんし、アフリカ戦記物
読んでてもタンクローリーって登場しませんよね。

やっぱり、いつ敵と遭遇するかわからない所を、デッカイ燃料タンク背負ったトラック走らせる
なんて、あまり賢いやり方ではなかったんでしょうかね。
やっぱり効率的には不利でも、ドラム缶に分けて輸送する方が、「戦場」では賢いやり方
だったんでしょうか・・・・・・・・
1/35でタンクローリーを出しても絶対売れないでしょうね。
ロシア軍のが出たのがむしろ驚異です。
レジンの改造パーツなどには最適なアイテムだと思いますから
オペル用はどこかから出ているかも。
[From MOCHI]


[484]トブルク戦線を観よう会- [99/3/31 20:09]
おひさです。
まあ、用ってホドのこともないんですけど、雑談しましょー(<ヲい ^_^;)

先日、「タンクローリーとか出して欲しいな」って書きましたけど・・・・・
出てたんですね、タンクローリー、ロシアのメーカーから、1/35で!!
・・・・・・当然、「ロシア軍の」でした・・・・・・・・(-_-; -_-; -_-;)

「トブルク戦線」(出タ〜 ^_^;)で、タンクローリーが戦車の砲撃を受けてフッ飛ぶ
シーンがあったんで、それでタンクローリーが欲しいなあ〜っと思ったんですけど・・・・・
(・・・・戦車で砲撃しないと破壊できないような巨大な燃料備蓄タンクなんて、いくら
トブルク要塞でもなかったよな・・・・^_^;)

「DAKの燃料補給時の陣形」のイラスト(たとえば、タミヤニュースVol.105に
載っていたような)を見てみますと、タンクローリーって描いてあるんですけど・・・・
(つづく)
ここはらくがきボードですから、雑談全然OKです。
タンクローリーというのは地味ですね。
むしろ飛行機がらみのキットが多いと思います。
先日もFM DETAIL SETSというメーカーのオペル燃料車を
買いましたが、スケールは1/48です。
前線でタンクローリーから戦車に直接給油する状況というのは
あったんでしょうか。
[From MOCHI]


[483]文月- [99/3/30 20:11]
今晩は。久々に当直しながらカキコです。
急に冬に戻ったようで九州でも山では雪になってます。(^^;)

「だんぶり」の例会。毎回凄いなあと感心してしまいます。
ソリッドモデラーの方の作品、見るたびに感動します。

ついでにタミヤがソードフィッシュを開発中とか。
タミヤのイギリス好きもちょっと行き過ぎと思うのは私だけでしょうかね。(^^;)
昨年から見てると1/48シリーズは日本で売れなくても良いと
居直ってるようにしか見えませんね。(笑)
まあハセガワと棲み分けの談合をしてるのかもしれませんが。
ご苦労様です。
こちらも昨日まで雪が降っている上に明朝は氷点下だそうです。

ソリッドモデルはプラモとは別世界で自分で図面を描いて何でも
作れるのはすごいですね。プラパーツを流用すればもう少し
簡単にできるるという気もしますが、作者のこだわりがあるようです。

タミヤの製品は日本を主眼に置いている訳ではないんでしょうね。
1/48大型機がランカスターでしたから、やはりイギリス好き
なんでしょうか。

[From MOCHI]


[482]まーぼ- [99/3/29 23:22]
なかむらさん
ありがとうございます。服のツヤ消しはガッシュです。
フィギュアは難しいけど面白いですね。
バンバン作って下さ〜い!

MOCHIさん
T−34はクラッシュですか?
シービクセンはバキュームですか・・・。すごいですね〜・・・
って、やったことないから分からないけど・・・。
だんぶり、写真だけじゃなくて解説もあると勉強になりますね・・・。ダメ?
T34はクラッシュしてません。履帯を切るとかハッチを開けるとか
色々意見が出ていました。ちなみにスツーカはルーデルの塗装だそうです。

解説についてはここに来ているメンバーが未だに一人もいない
ということからもわかるように、うちのメンバーはほとんどデジタル化
されていません。自称アナログ人間が多いです(^^;。
サークルHP立ち上げの時に例会で原稿をお願いもしたんですが、
ネットを見たことがなければ興味がなくても仕方ないでしょうね。
皆さんの反応があることがわかればおもしろいと思うんですが、
現状では例会で口コミで伝えるしかありません。
ネットの今後の普及に期待したいですね。
[From MOCHI]


[481]STEINER- [99/3/29 17:10]
先程は御来店ありがとうございました。
こちらの「だんぶりの会」拝見しました。1/48であのフィギュア!!凄いですね!!
陸物はダンプとT34の2台ですか(笑)。でもあのスツーカとT34の見せ方は面白い
ですね。
当方の「生写真」はキャプションに苦戦しております。この際写真が良いので説明はいらないかな?(苦笑)
ああゆうのを見せられると本当に実物が欲しくなります。
コレクションということならサイズにこだわる必要は
ないんですが、最初はやっぱり着てみたいですね。

スツーカとT34はやられました。あたしも1/48で戦車と
飛行機の立体dioramaをやろうと、バンダイを集めていたんですが。

生写真は楽しみにお待ちしております。
[From MOCHI]


[480]なかむらとおる- [99/3/29 14:47]
大作が並んでますね、
特に飛行機のパイロットが良いですね
ハセガワのパイロットセットを早速探しに行こっと
(ありゃあ出来るって物じゃないですね)

まーぼさん
おっきい兵隊さん拝見致しました
服の艶と言い装備品の質感と言い
素晴らしいですね
早速買いに行こっと(x_x)☆\(^^;)。
パイロットはF4Uがタミヤの付属、Bf109がバーリンデンだそうです。
ハセガワのインジェクションは買いましたけどモールドが
甘いですね。

ドラゴンのおっきい兵隊さんはたくさん出てますから、
これだけでHPのコンテンツにできますね。
ちょっと高いけどバーリンデンもいいですよぉ(^o^)。
[From MOCHI]


[479]まーぼ- [99/3/28 23:35]
だんぶり拝見しました。
皆さんお上手で素晴らしいですね。
ハンザブランデンブルクW29ってすごいヒコーキですね!しびれました〜!
AFVは一つだけですか・・・。ちょっと残念。
望月会員の作品は・・・???

見ていただいてありがとうございます。
ハンザブランデンブルクW29もすごいですが、シービクセンも
すごかったっす。何しろダイナベクターのバキュームですから。
今回も多作な安田さんの独壇場でした。
AFVは一つありましたが、それも飛行機がらみでした(^^;。
望月会員・・・そんな人いましたっけ^^;;;)。
[From MOCHI]


[478]まーぼ- [99/3/28 16:52]
おっきい兵隊さんを画像ボードにアップさせていただきました。
模型道は果てしない・・・。
毎度ありがとうございます。
若々しい表情と服、装備の質感が最高ですね。
この路線は生もの単品なので大変そうですが、
やり甲斐がありそうです。
[From MOCHI]


[477]まけらいおん- [99/3/27 03:28]
血を吐きながら続けるマヌケなガレキ製作をしている「まけらいおん」です(爆)

>ソフトスキン
そろそろ、アルニム将軍の愛車だったシュタィヤー1500カブリオレが
タミヤから出るので、それを配置したらどうでしょう。

でも、私としてはイタレリから出るオペルブリッツの....(爆)
辛いキットを複数抱えていらっしゃいますね。
苦労を厭わない姿勢には頭が下がります。
やはりドイツものインジェクションのコンバートが
一番楽でしょうが、実際にはイタリア軍には自国製車両は
多かったんでしょうか。イタリア製トラックなんかあれば
最高なんですが、絶対売れない路線ですね。

[From MOCHI]


[476]kimkim- [99/3/27 00:30]
小さい装甲車・・・・・・小さくないけど
まけらいおんさんが血を吐く思いで作ってるAB41なんかはいかが?(爆)
CV33なら小さいですよ(笑)

嘘です、冗談です許してください。

こうして見るとイタリアのインジェクションは少ないですよねぇ
やっぱり日本と事情は同じなのでしょうか?
小さいのはいいんですけど作るのはカルアロよりも
作るのはかなり辛そうですね。健康のためにもここは
フィギュアのみがベストかな。
レインボーテンさんで検索してもイエサブで聞いても
イタリアものは何もありませんでした。
[From MOCHI]


[475]第9戦車大隊- [99/3/26 18:18]
第9戦車大隊であります。
むーさん、情報提供サンクスです。東千歳は、友達といこうぞという話をしとる最中
です。この目で動く90式がみたい。でも・・・61式の方がこれからは見られなくなる
そうで。新年度でほとんどが退役だとか。
ああ・・・一度でいいから、動く61式を見たかった。
今度は北海道遠征ですね。
61式は昔弘前で見た覚えがあります。
でも後にバスケット付けてお客さんを乗せるのは
既に74式になってました。古い車輌を可動状態で
保存してくれれば最高ですね。
もし可能ならM4は是非見たいです。
[From MOCHI]


[474]「トブルク戦線」を観よう会- [99/3/26 12:56]
あの・・・・・・

「週末模型親父」さんのところの掲示板で見たのですが、
III号戦車、カロアルと一緒にジオラマにすることも考えていた、ってホントですか!?
ぜひやって下さい!! 大いに期待しとります。
まずいものを見られちゃいましたね(^^;。
考えてはいたんですが、またベースが大きくなっちゃうので
迷っています。小さい装甲車かソフトスキンでもあれば
最適なんですが。
[From MOCHI]


[473]Teru- [99/3/26 07:15]
そういえば八戸の普通科が引っ越してミサイル部隊がやってきましたが、
秋の基地開きの際行われていた74式、AH−1、歩兵の連携模擬戦はもう
見られなくなったのでしょうか?超低空で前進する74式の上をパスしていく
AH−1は結構な迫力だったので、ぜひもう一度みたかったのですが・・・
(春は花見がメインで兵器展示程度でつまらないです。)
八戸の陸自にはまだ行ったことがないんですよ。
普通科が引っ越してミサイル部隊になったことも
認識してませんでした。考えてみれば身近に戦闘車両が
見られる行事があったんですね。
[From MOCHI]


[472]斎藤- [99/3/26 02:38]
お久しぶりです。
共同掲示板にお越しくださりありがとうございます。
スペースマンまでお持ちとは凄いです。
小学校2、3年生ごろ(同い年ですね)クリスマスのおもちゃの
チラシにこのスペースマンの宇宙基地が載っていたのを今でもはっきり
覚えています。GIJOEの後でした、時期的に。
また、遊びに来ます。まだ仕事中なものですので・・・。
スペースマンは何で持っていたか覚えていないんです。
ジョーは自分の意志で欲しい欲しいを連発してましたが、
宇宙モノに凝っていた訳ではないのでたぶん
クリスマスプレゼントか何かだと思います。
糸を部屋に渡して移動できる空中スクーターもどきが
2つありました。あと防火服のような巨大宇宙服も
ありますが、手を差し込むゴム部分がボロボロです。
[From MOCHI]


[471]むー- [99/3/25 23:39]
続けてどうぞ

05/23(日)
 東千歳(北海道千歳市)   [7D創立記念]      ★0123-23-5131
05/30(日)
 北千歳(北海道千歳市)   [創立記念]       ★0123-23-2106
05/30(日)or06/06(日)
 鹿追(北海道鹿追町)    [創立記念]       ★01566-6-2211
06/13(日)
 島松(北海道恵庭市)    [創立記念]       ★0123-36-8611
 滝川(北海道滝川市)    [創立記念]       ★0125-22-2141
 旭川(北海道旭川市)    [2D創立記念]      ★0166-51-6111
 青森(青森県青森市)    [創立48周年記念]    ★0177-81-0161
06/20(日)
 安平(北海道早来町)    [創立記念]       ★01452-3-2231
 遠軽(北海道遠軽町)    [創立記念]       ★01584-2-5275
 上富良野(北海道上富良野町)[創立記念]       ★0167-45-3101
06/27(日)
 留萌(北海道留萌市)    [創立記念]       ★0164-42-2655

>x
4万円は高すぎるのでは。  
ちなみに上記のイベントはすべて無料です(^^)。
北海道が多いですが、青森県人が日帰りで行けるのは
函館くらいでしょうか。
レオナルドのツアーは東京からの交通費込みでも
高いですね。基地開放は模型屋にさえ行かなければ
確かにお金はかかりませんね。
[From MOCHI]


[470]むー- [99/3/25 23:38]
 >第9戦車大隊さん
お久しぶりです。
陸自のイベント(東北・北海道方面)をご紹介します。
この中でお奨めは5/23の東千歳でしょう。
他では見られない試作車輛なども展示されているということです。

文字数の制限に引っかかるので2回に分けて投稿します。

04/18(日)
 霞目(仙台市若林区)    [創立42周年記念]    ★022-286-3101
 大和(宮城県大和町)    [創立43周年記念]    ★022-345-2191
 多賀城(宮城県多賀城市)  [創立45周年記念]    ★022-365-2121
 神町(山形県東根市)    [創立43周年記念]    ★0237-48-1151
 郡山(福島県郡山市)    [創立46周年記念]    ★024-951-0225
04/25(日)
 弘前(青森県弘前市)    [創立31周年記念]    ★0172-87-2111
05/16(日)
 岩手(岩手県滝沢村)    [創立42周年記念]    ★019-688-4311
すごい情報ですね。陸軍関係(軍ではない、隊であると
言われそうですが(^^;)は三沢の空軍と違ってあまり聞こえて
来ませんから助かります。
あたし的に行けるのは滝沢、青森、弘前だけですが。
[From MOCHI]


[469]アルゴノーツ- [99/3/25 06:51]
おはようございます。いやぁGIjoeのコレクション,良く捨てられずに大切
に保存されていましたね。びっくりしてしまいました。またアクセスさせて
もらいますね。
いらっしゃいませ。
ジョーに限らず模型に付属のフィギュアなんかも
捨てるとかわいそうな気がしてとってあります。
ジョー関係は破損のレストアもしていますが、
ヴィンテージを新たに買い足す財力はないので、
早晩ネタに困ると思います(^^;。
[From MOCHI]


[468]第9戦車大隊- [99/3/24 23:28]
第9戦車大隊であります。
タミヤ見学会の話しがでてますけど・・・「PANZER」誌に出てた、レオナルド主
催の富士学校見学ツアーってのがありまして。
陸自の富士学校とハセガワ、タミヤの本社を見学するというバスツアーです。
4万強のツアー費で一泊二日。どうしたものかと思ってまして。
でも、それなら5月下旬の第7師団部隊開放に行くという手もあるんですよねぇ。
それなら、90式も参加した展示演習も見ることができて、札幌の模型屋回り倒して
かつサッポロビール園で酔っ払うこともできるという・・・うーん、どっちが得なんで
しょう。
あと、MOCHIさん、せっかくですから、MBは仙台みやげとしてお渡ししますよ。
もともとがそのつもりで買ったわけですし・・・
次にお会いする機会にでも。
企画モノのツアーは行けるなら行っておいた方がいいでしょうね。
4万強というのはちとお高いですが、部隊開放は毎年やるでしょうから。
しかも札幌になんか行ったら両手一杯模型を抱えて帰ることになって、
4万強じゃ済まないような気がします(^^;。
MBは申し訳ないですm(_ _)m。
[From MOCHI]


[467]GORO- [99/3/24 22:18]
MOCHIさんこんばんは。HPまた更新しました。
今回はJANEをテーマに夜間撮影もおこないました。
よかったら見てくださいね。前回のHPも御評価いただき
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
さっそく拝見してきました。
JANEの魅力を最大限引き出した素晴らしい作品ですね。
どうしてもバービーなんかに比べるとおばさん顔に
見えてしまうJANEですが、いいセンスを持った方の
手にかかると魅力的に見えます。
[From MOCHI]


[466]ねすとん- [99/3/24 15:25]
(つづき)
見学会のスケジュールは、1時〜4時半までで、
会社ビデオ鑑賞、本社内見学、販売コーナ、ソーラーカー試乗(小学生まで)、バスで小鹿工場へ移動、ラジコンサーキットでラジコン体験、小鹿工場見学、バスで本社に戻り解散でした。

参加者は50人以上いましたが、必要に応じてグループ分けされたので、見学に支障はありませんでした。

おみやげにミニ四駆をもらい、息子は大喜びでした。
販売コーナは、学生フィギュアセット?、零式観測機などがありました。私は息子に工作シリーズのパワーシャベルを買いました。

トイレに行ったらエレベータの前に俊作社長がおりました。
背の高い人ですね。

静岡までの交通費は高いけど、楽しい一日を過ごさせてもらいました。
ちゃんとスケジュール化されているんですね。
考えてみれば一般向けに見学会を企画していることだけでも
すごいことです。お金もかかるでしょうし、さすがは世界のタミヤです。
販売コーナーの「学生フィギュアセット」というのを見て、
思わず学生服を着たフィギュアを想像し、新企画?、限定もの?、
などと考えましたが、「キャンパスフレンドセット」のことですよね(^^;。
[From MOCHI]


[465]ねすとん- [99/3/24 15:25]
私も息子と友人の子供を連れて、23日にタミヤ模型春休み見学会に行って来ました。子供たちはソーラーカーに乗ったり、ラジコンカーを走らせたりで大喜びでした。

本社の見本製作部?では、普通のオフィスのように見えますが、若い人から、偉い人(課長さん?)まで事務机でプラモを作っている風景は、メーカならではでした。

私もトブルクさんがおっしゃっているように普通の会社という印象で、射出機が何十台もずらーと並んだ大工場を想像していたのですが、せいぜい数台で(たぶん)、梱包作業も4ラインぐらいしかなく意外でした。

梱包ラインでは、1/20のマクラーレンホンダ、ミニ四駆、でっかいタイヤのついたラジコントラック、シュビムワーゲンなどの作業をしておりました。
射出機ラインの前には、1/16のキングタイガーの金型がどさっと積んでありました。
(つづく)
ねすとんさんも行かれたんですか。
あたしはガキの頃に行ったので、発表前の新製品を見せてもらったり
おみやげをもらったり、結構楽しい思いをしました。
見本製作部というのは仕事で説明書通りに作らなければ
ならないので、楽しくはないんでしょうね。
そういう社員の方は家では自社以外の模型を作っているのかな。
[From MOCHI]


[464]トブルク戦線を観よう会- [99/3/24 12:48]
(つづき)
それでも、他のメーカーとかに比べたら、結構いい会社だと思います。作ってる製品が
製品ですから、結構雰囲気がよさそうでしたし、仕事もやってて楽しいだろうと思います。
これから就職活動される学生さんは、一つ狙ってみてはどうでしょうか?
(・・・・・従業員数は、現在450人程だとの事ですが・・・・・・)

ただ・・・・仕事そのものは楽しそうだったのですが(ホント、「夢を作る企業」という感じだ
ったし・・・・)、競争倍率はやはり恐ろしく高いでしょうし(やはりバンダイ並か・・・?)、
福利厚生もそれほど良くはないようですし(一度会社案内を見たことがあるが、独身寮も
なかったはずだ)、給料もはっきり言って安いみたいです。
それでも、やはり模型やオモチャが好きな人には楽しい企業だろうなと思いました。

あと・・・・・・
タミヤ以上に凄かったのが(^_^;)、新幹線の線路沿い付近にありました模型店、「レインボー
・テン」でした。あそこおそらく、日本最大の模型店じゃないでしょうか!?
社員の方はみんな模型が好きだから就職したんでしょうか。
タミヤ程の大企業ならそんなことはないでしょうね。
数人でやっている会社なら全員モデラーということも
あるでしょうが。

レインボーテンさんはいつもインターネット通販で
利用させてもらってますが、お店も巨大なんですか。
一度行ってみたいと思います。
[From MOCHI]


[463]トブルク戦線を観よう会- [99/3/24 12:26]
昨日行ってまいりました。「タミヤ見学会」へ。

「いや〜スッゴク楽しかった〜!! 来て大正解だった〜!!」
・・・・・・・・・という程のものでもありませんでした、特に・・・・・・・(^_^;)

まあ、学生の会社訪問や、小学生の社会見学に、ほんの申し訳程度に娯楽を加味
しただけ、といった感じのシロモノでした(^_^;)。まあ、「プラモ作ってる会社って実際
どんな所なのかな〜」というのが大体わかったということが、収穫と言えば収穫でした
が・・・・・・・・・(-_-;)

まあ、普通の会社でしたね。良くも悪くも。
本社オフィスの方は、机の上とかに模型とかが並んでいる以外は、小奇麗な普通の
企業のオフィスでしたし、工場の方も、まあ、家電メーカーの冷蔵庫工場とかとそんな
変わりませんでした。(つづく)
やはりタミヤと言っても夢の会社という訳ではなくて
普通の企業なんでしょうね。模型会社としては世界一と
言えるでしょうが、逆に組織としてはおもしろくないのかも
しれません。
[From MOCHI]


[462]ひのき- [99/3/24 11:04]
モーターライズ「強風」良いですね!!
私好みです。(←おまえの好みで作ってないって!)

でも、電源・配線・スイッチをどうするかとか悩みますね。
私は、動くこともディテールUPの1つの方法だと思ってますので
ぜひ頑張ってください!

ところで、うちのHPのプロバイダのアドレスも「.co.jp」が4月から
使えなくなって、「.ne.jp」のみになりそうです。
ご変更をお願い致します。m(_ _)m
強風はひのきさんの好み(^^;ではなくて、実は乙さんがらみで
始めた仕事でした。分解状態なら送れるし、サフェーサー吹きまで
もっていって、そちらで完成させてもらおうなどと企んでましたが、
やめちゃった宣言があったもので自分で泥沼に落としてしまいました(^^;。
[From MOCHI]


[461]なかむらとおる- [99/3/24 07:26]
デカールシートから●の切り出しをしていました
テンプレートとかコンパスとか円切カッターを用意したにもかかわらず
いびつな形に嫌気がしながらも2つ作ったのですが
よくよく考えたらコンピュータで丸を書いて
デカールシートにプリントすれば楽だったんだ〜

デカールシートから●の切り出しというのは日の丸ですか?。
と言うことはスカイレイダー帝国海軍仕様(゜o*)\バキ。
サークルカッターは鉛筆挟み込み仕様コンパスに
タミヤのデザインナイフを挟んでます。テンプレートも
普通の板に丸穴じゃなくて、円の外周をなぞるタイプを
探してきました。これだと丸の中心に穴が開いていて
好都合なんですよ。
あたしもデカールが自作できるからと勇んでアルプスを
買ってますが、まだ一度もデカール作ってません(^^;。
[From MOCHI]


[460]kimkim- [99/3/24 03:47]
「こりゃあいい」と始めた事が、後になって
「こんなこと・・・」になっちゃう事って良くありますよね(笑)

頭の中では「楽チンぽん」と思っていても、
そのうち、嫌になってくるという・・・・・・
作業の難易度自体は計画当初と変化無いのに
気分が作業を困難にさせてしまうという(爆)

スランプのときって何で「大作業」をしたくなってしまうのでしょうか?
すごく、経験あります(笑)
ほんとによくあります。と言うかいつもかな(^^;。
今回の障害は水です。潜水艦のdioramaでやったような
穏やかな水面なら何とかできそうですが、水上機が
プロペラぶん回している水面てどんなだろうと
途方に暮れながら、小松崎画伯の絵などを眺めています。
そろそろ戦車に戻った方がいいかな(^^;。
[From MOCHI]


[459]第9戦車大隊- [99/3/22 23:49]
第9戦車大隊であります。
今日は仙台に行ってまいりました。
市内では3軒の模型屋を襲撃。結局タミヤのウイリスと「豚」仕様のサボイヤを
買って帰りました。
模型作りたいんですけど、同人仲間から早く書けと催促くってしまい・・・これじゃ
サークル時代と変わんないや・・・
ところでMOCHIさん、土曜にウイリスが見つからないというお話してましたけど、
見つかりましたか?一応、MOCHIさんにというつもりで買ってきましたが・・・
どうなさいます?
あたしは一昨日青森、三沢、百石、八戸で5軒、昨日盛岡で3軒回りました。
タミヤのウイリスは造道のピリット(でしたっけ)であっけなく
見つかりました。百石にも売っていましたが、盛岡にはありませんでした。
と言うことでせっかく買っていただいたのに申し訳ありませんが、
もし不要なら引き取ります。ソフトスキンはいくつあっても
いいですから。
あ、お誕生日おめでとうございます。これでおじさんの
仲間入りですね。
[From MOCHI]


[458]週末模型親父- [99/3/22 03:40]
「強風」更新、拝見いたしました。
うーん、飛行機いいですね。(しみじみ・・・・)
・・・・いっちょ組んでみよかなあ・・・・

いかんいかん、これ以上手を広げると家んなか
ほんまに模型屋になってしまう(笑)
うーん、またスランプっちゃいました。
モーターライズなのでパイロットを乗せなきゃなりませんが
それを作ってました。今日盛岡でアクリルガッシュを
数色買ってきました(ホルベインなのでアクリラガッシュ?(^^;)。

戦車親父じゃなくて模型親父なんだから、手を広げても
いいんじゃないですかぁ?。模型屋いいですね。
「週末模型親父の店」なんてそのまま看板になりそうです。
[From MOCHI]


[457]Teru- [99/3/20 23:36]
こんばんわ。実を言うと 大戦機作るときはプロペラ回転仕様にしてばーん!
といこうかとおもってたのですが、MOCHIさんに先こされちゃったですね
 素人がいきなりやっても失敗しそうだったし、MOCHIさんの作例を参考
に作るのが一番でしょう。完成、期待しておりますよ!
 やっぱりサイズ的には48でしょうか?私スツーカやろうかと考えてました
が(どうも戦車絡みからはなれられないようで・・)モーター入れるスペース
あるとおもいます?
プロペラ回転仕様はJV44のdioaramaでFw190をやってます。
あれは計画的にやったんでうまくいきましたが、
今回は魔が差したかもしれません。飛行中のスタンドモデルに
するのが一番簡単ですが、下駄履きの飛行姿勢というのも格好悪いし、
なにより今回はスタンドを組み込んでません。
モーター組み込みは48なら普通に売ってるマブチモーターが
使えることが多いです。72だとミニベビーが必要ですが、
かなり前に絶版になってますね。今日三沢の「サルビア」に
行ったんですが、ミニベビーよりさらに数段小さいモーターが
数種類展示されてました。思わず「これちょうだいおじさん」に
なってしまいましたが、売り物ではなくてお客さんが秋葉原で
買ってきたものらしいです。次回東京遠征で探す物が増えました(^^;。

[From MOCHI]


[456]HOTARU- [99/3/19 00:05]
プロペラ回転いいですね。
MOCHIさんもとうとうこっちの世界に?(^^)
電池は単4や単5にするとスペース取りませんよ。
単4、単5の電池ボックスはDIY店でも手に入ります。

動く模型は人に見せた時のインパクトが違いますね。
皆さん、「動く」という部分に目がいってしまうので、
細部のアラに気付く人はいません(^^)
次はラダーやエレベーターを動かしてください(おいおい)
そっちの世界は片足の趾先だけです(^^;。
単4や単5という手がありましたね。今度探してみます。

あたしの場合動くと言ってもプロペラが回るだけで
本体が動きませんからインパクトはあまりありませんね。
でも水に浮かべればひょっとすると動くかも(んなアホな)。
[From MOCHI]


[455]まーぼ- [99/3/18 23:14]
やっぱり、透明レジンでベース作って下さい!
勢い良く離水するところなんて良いなぁ〜。
それは考えました。透明レジンが調達できるかという問題と
水の飛沫をどうするかという問題で悩んでます。
何かいい材料ありますか?。
[From MOCHI]


[454]STEINER- [99/3/18 22:51]
空プラス海のディオラマ制作記が出来そうですね。
素直に素組みが出来ない体になってしまっている苦悩と喜びを感じてしまいました(笑)
私の方も「気軽にフリーガー」が全然気軽では無くなっています(苦笑)。
空プラス海というところが問題ですね。プロペラ回している
水上機に近づく人間や船はいないでしょうし(^^;。
もうちょっと計画を立ててからやるべきでした。
気軽にフリーガーがいつの間にか降下猟兵に??。
[From MOCHI]


[453]kimkim- [99/3/18 19:29]
しかし、タミヤからできのいい「強風」が出てるっていうのも凄いですよねぇ
おもわず、モーターをしこんだりして楽しめるというのが
素晴らしいですよね、本体の出気が悪いとそんな気起こりませんからね(笑)

私のとこにもハセガワの強風があるんですが、デカールが無くなって
デカールをはればほぼ完成の状態のまま放置されています(泣)
このままではバラバラに壊れてしまうのも時間の問題です……
今回は飛行状態を予定していたわけではないので、
確かに出来が悪ければモーターを入れようなんて
思わなかったと思います。

ハセガワの強風がほぼ完成ならもったいないですね。
デカールだけどこかから調達できないでしょうか。
[From MOCHI]


[452]文月- [99/3/18 08:16]
久しぶりにカキコにでてきました。文月です。
強風、拝見しました。モーター組み込みとは凄い!
完成したら、プロペラ回しているところを拝見できそうで楽しみです。

私はインフルエンザの後、歯をやられてしまい
時間とお金をそちらに取られてしまいました。(T_T)
ま、幸か不幸か魅力的な新製品も出てないようだし・・・・(^^;)
完成が見えなくなってしまいました。これがいつものことだから
いやになっちゃいます(^^;。

歯の治療は桁違いにお金がかかることがありますよね。
体のことだからお金をかけたいということもありますが、
お金をかけても一生モノではないらしいので悩むところです。
[From MOCHI]


[451]でろり笠松- [99/3/18 04:08]
RE−140モーターなのが凄いです。
ミニベビーなら「弱風」だから?
外観を崩さずにプロペラを回すのは憧れです。私ならそれが
目的で作り始めるところですが、ついでに?やってしまうのが
また凄いのです。電源をどう処理されるか楽しみ。

ところでAM誌のパンツァーブラット。今号は「イエーガーマイスター」印
です。なんかオレンジのタミヤ製ラジコンポルシェを思い出しました。
アハハ、ミニベビーなら「弱風」に座布団一枚です(^O^)。
いつも思いつきで変なことするので苦労します。
今回も最初から組み込むつもりなら台座を自作した方がいいし、
電池も外装にするならリード線を主フロートの下面の
目立たないところから出せたんですが。

ポルシェのエンブレムに「イエーガーマイスター」印が
あるとは知りませんでした。そう言えば鹿の角みたいなのが
ありますね。
[From MOCHI]


[450]たばさ- [99/3/18 02:44]
強風、拝見しましたー!
RE140モーターの導入とは、私が子供のころ「ミニベビーモーター」の
非力さに悲しみを感じていた身には、最大限のエールをお贈りします。
まさしく当時大パワーの火星エンジンをもじって140モーター、加えて軸
の延長なんて、、製作工程まで実機のまんまですね。
もしかしたら、きっと、実機同様に完成の暁には振動に悩まされることでし
ょう。そりゃ雷電か(+_+)\(-_-;)。

私が日頃暖めていた構想なんですけど、充電式電池を内臓して塞いじゃって
充電のための端子を0.5mmくらいの穴で2つ開けて充電するってのは、どんな
もんでしょう?電源スイッチはどうしよう、、。
ホントはミニベビーの方がスイッチレスでいいんですが、
1/48には非力ですね。RE140ではパワーありすぎの感じなので
中間が欲しいところです。電池切れ寸前の時期が
一番リアルだったりします。
振動対策で真鍮パイプにくわえさせたんですが、調子は
良さそうです。

充電式電池内臓というのはおもしろいですね。
こちらでは適当な端子が手に入らないかな。
[From MOCHI]


[449]北条- [99/3/17 00:47]
いやいや、模型業界とまでは言いませんが、多くの模型店の売上を
支えているのはキャラクター・・・それも20年経つのにもかかわらず
ガンダム関係なんですわ。エヴァも一瞬でしたし、やっぱガンダムは
偉大です。ちなみにガンダムマニアでーす(^^;てへ
そのようですね。お店に来るガンダム関係モデラーの
年齢が思いの外高いと聞いて驚いたことがあります。
昔のキャラクターものもリバイバルで出てはいますが、
ガンダムほど長続きしませんからやはり魅力があるんでしょうね。
[From MOCHI]


[448]週末模型親父- [99/3/17 00:11]
し、師匠!パンストとは・・・・・
注射針も思わず紅茶、吹き出しそうになりました。
しかしコックピットは細かい塗装を綺麗に仕上げておられますね。
さすがです!

大昔にスピットファイアを作った事がありますが師匠のを
見て飛行機もいいなっと思いました。
1/35は、飛行機は、ないんですね?
パンストも注射針も廃材利用ですが、メリットは
あると思います。昔はアンテナ線張るのに湿らせた
木綿糸を使ってた時代もありました。乾燥すると縮む
性質を利用した訳ですが、乾いてから弛むと再接着だし、
ケバ立ちがあるので最近はナイロンの釣り糸を使う人が
多いようです。

1/35の飛行機は昔零戦なんかが出てましたね(ニチモ?)。
今はヘリはありますが、やはり1/32になるでしょうね。
[From MOCHI]


[447]まーぼ- [99/3/16 23:27]
パンストいっただき〜です!(目から鱗)
注射針はねぇ・・・。でも、そんな太いヤツ使ってるんですか?(病院で)
おぉ〜こわ!くわばらくわばら・・・。

やっぱタミヤの飛行機は良いですか?
あたしも作りたいなぁ・・・。(これ以上手を広げてどーする!)
パンストは繊維を採取する時にコツが必要です。
細い繊維の集まりなんですが、一本でも途中で切れたら
ケバ立ちの原因になりますから、ピンセットで削除します。
一番細い繊維は1/700で使えるかもしれません。

タミヤの飛行機は楽ですよ〜。気分転換になります。
後ろから手を広げるの手伝いましょうか?(^^;。
[From MOCHI]


[446]STEINER- [99/3/16 22:03]
ドイツの陸物から離れてという書き込みを頂いたので見に来たら、「強風」でしたネ。
てっきり、以前ゲットされた、あのチョットエッチぽいフィギュアかと思って・・・バキッ!
失礼しました(笑)。それにしても、注射針とかパンストとかの新しい利用方、翼端灯の
工作等、いきなり凄く参考になるコンテンツですね!!。注射針は一般的には入手が難しい
とは思いますがパンストなら簡単に(?)手に入るので、参考になります。
すみませ〜ん(^^ゞ。飛行機やってました。
AFV系サイトで懲罰委員会にかけられたりして(^^;。
エッチっぽいフィギュアはバイアグラが必要な年まで
とっておくかもしれません。
注射針はサイズが各種あって重宝してますが、一般的では
ないですね。昔は昆虫標本作ったりする時に使うので
普通に売ってたと思うんですが、今はドラッグが氾濫してるので
持ち歩くだけでもヤバイのかな。
[From MOCHI]


[445]第9戦車大隊- [99/3/16 20:43]
ここでは久しぶり、の第9戦車大隊であります。
うむ・・・強風、もうスタートしたんですか。いかん、こちらは遅々としてすすまずに
いるというに・・・
あれからもう1月近くたつんですね。こちらは体調が未だよくならずというとこで
すが、他に優先順位のあることが・・・ま、いっててもしょうがないので、作るだけ
ですね。
・・・キャラクターものの話しが大分前にでてましたけど、今、手元にバンダイのガ
ンダムMGシリーズがいくつかあります。
いやはや・・・TVシリーズの設定に無理矢理後設定つけたとはいえ、キャラクター
ものでも、ここまで拘って考証されるなら、一種のスケールものといいたいです、
私的には。
FGの「ザクII」って、なんかこう・・・IV号に似た雰囲気があって好きなんですよ。
時代的にはもう旧式となりながらも、基本設計のよさ故に最後まで戦いぬいた
「老兵」。それがどこかしら、落日の東部戦線を戦うIV号に通じる物を感じるんです
よねぇ。ガンダムわかんない方には恐縮ですが、そんなこと思ったもので・・・
強風はスタートしたけれど他が中断しちゃってます。
ま、強風がスランプったら他のをやりますが、こうやって
未完成が増えていくんですよね。
FGの「ザクII」ていうのは全くわからないんですが、
モビルスーツというやつですか。あの手のものはどうしても
現実感がなくて、SFの中でも興味が持てないんです。大きさが2倍に
なったら重量は8倍だそうですから、あの二本足にかかる
接地圧というのはもの凄いことになりますよね。
戦車はその辺のところでかなり苦労していますが、
あんなに大きなロボット(って言うと講義メールが
殺到するそうです(^^;)が地球上でまともにめり込まずに
移動できるとは思えません。設定が月面だとかなら
重量が1/6ですから現実感あるかもしれませんが。
ま、あたしが興味ないだけで、模型業界を支えている
シリーズですから否定はしません。
[From MOCHI]


[444]なかむらとおる- [99/3/16 09:18]
フロート付きのB17が始まりましたね(x_x)☆\(^^;)。
さらっと書いてるけれどやってる事は凄いじゃないですか
翼端灯を接着剤でくっつけると中に気泡ができません?

えっ!? 瞬着を使うの? あぁ そうでしたか

真似しようと思ったのですが今やってる飛行機はティアドロップ型の
翼端灯でした
翼端灯は簡単ですよ。写真では曇ってますが、コンパウンドで磨いたら
綺麗になりました。まあどうせクリアーカラーを塗るから
気にしなくてもいいんですが。接着剤はタミヤの緑蓋で普通に
接着しましたが、気泡が出るんですか?。
なかむらさんの方も着実に進んでますね。あたしと違って
お気軽とはいかないキットのようで、ご苦労お察しします。

[From MOCHI]


[443]トブルク戦線を観よう会- [99/3/15 16:03]
「タミヤからマー・・・・」ワッ、じ、冗談ですよ、冗談。
(・・・・5月に期待してんだけど・・・・ほんとに発売してくれるんでしょうね、マケット。
発売延期とかも有りうるんじゃ・・・・・=_=;)

まあ、それはさておき・・・・

いいでしょ〜〜!!

今度私、3月23日の火曜日に、「タミヤの見学会」に行ってくるのでありまス!!
運よく、抽選に当りまして。(しかし、実施日の10日前にやっと返信ハガキ送って
くるなんて・・・)おもいっきり、楽しんでまいります。

無線機のことが盛り上がってますね。私も・・・・・あ、やっぱり、今度にしよう。
見学会ですか。いいですね。
あたしも中学生の頃模型屋のオヤジに引率されて
行ったことがあります。1/48のランカスターが新発売の
頃です。完成見本のデカールを内職?のおばちゃん達が
貼っていたのが印象的でした。1/35をプテラノドン(非売品)を
おみやげにもらいました。

5月のマケットは期待していいんじゃないでしょうか。
何も予定のない時の期待とは全然違いますから。
[From MOCHI]


[442]たきざわ- [99/3/14 02:16]
いやー、ついに新しい青白G3を買ってしまいましたが、
これが非常に調子が悪いんですよ。
どう調子が悪いかというと...とても書ききれません(泣)
あーうー。
おお、とうとう買われましたか。
規格が変わって最初のモデルですからいろいろあるかもしれませんが、
将来性がありますから安心ですね。周辺機器は全て買い直しですか?。
ボードを入れれば取りあえずSCSI機器は使えると聞きましたが、
プリンタもUSBなんでしょうか。
[From MOCHI]


[441]SS- [99/3/13 04:50]
皆さんの情報は素晴らしいですね。
確かに、以前に読んだ”秘めたる空戦”では、
無線を使って空戦をする場面が有り、もしかして
フィクションかと思っていましたが、本当みたいですね。
南方で液冷エンジンを整備するのですから、
腕のいい整備兵が揃っていたのでしょうね。
最近読んだ、元飛燕パイロットの本(題名失念)も
ニューギニア上空での空中戦でよく無線を使っている
場面が有りました。この本もけっこう面白かったです。
「秘めたる空戦」は名著らしいですね。朝日ソノラマの
文庫を買ってありますがまだ読んでませんでした。
これが原作の三式戦を扱った滝沢聖峰氏のコミックが
前にMGで連載されていて、後から単行本化されていますね。
[From MOCHI]


[440]kimkim- [99/3/13 03:08]
日本の無線機の話で、これは陸軍の話ですが、
たまたま無線機の専門家がいたある3式戦の部隊では
アースの不具合で無線機が不調と言う事がわかっていて、
ちゃんと整備して使いこなしていたそうです。

この話の恐ろしいオチは、自分の部隊の無線機を揃えるために
他の部隊が不調だと言って取っ払った無線機をもらってきて
無線機を完備したということです。
逆に言えば無線機のパーツ補充なんかはいい加減だったということなのでしょう。

出先の部隊でも簡単に出来る作業がなんで実行されなかったのでしょう?
航空部隊という近代兵器を扱う部隊でも、
「無線機なんて」という全近代性を持っていたという証左なのでは?
なかなか考えさせられるお話です。
源田実の紫電改部隊が活躍したのは無線機による空中指揮が
大きな要因だと聞きます。
紫電改が強いというのもいいんですが、
この時期まで組織的に無線機を使ってなかったことに
問題があるように感じてしまいます。
自分の部隊の無線機だけですか。上に意見具申して全軍の
無線機に対策するのが普通ですよね。悪しき競争心が
あったんでしょうか。
「無線機なんて」兵器じゃないという感覚もあったんでしょうね。
[From MOCHI]


[439]むー- [99/3/13 00:47]
重大な間違いが

正式採用されたのはチハ車でした。
ですね(^_^;。
[From MOCHI]


[438]むー- [99/3/13 00:11]
 日本戦車の開発競争

当時の日本は基礎工業力(特に自動車・航空産業)は劣っており、基本的には軍主導で開発が行われていました。
日本の戦車の競争試作といえば八九式戦車の後継中戦車をめぐるチハ車とチニ車の競争試作しか思い浮かびません。
質より量を唱える参謀本部が推すチニ車(3人乗り9.5t)と陸軍省軍事課の推す、より重装甲のチハ車(4人乗り14t)です。
チニ車は大阪工廠で1台試作、チハ車は三菱重工で2台試作されましたがなかなか結論が出ず、日華事変で軍事費に
余裕が出来た為チニ車(後の九七式中戦車)が選ばれました。
この経緯は加登川幸太郎氏の帝国陸軍機甲部隊(1974年白金書房刊、1981年原書房より増補改訂版が出版)に詳しく出ています。

 航空技術の全貌

昭和20年代後半に興洋社から出た全貌シリーズの1冊で、1巻が造艦技術、2巻が機密兵器、3、4巻が航空技術、
5、6、7巻が陸戦兵器、8巻が基地設営ですが、6、7巻は出版社倒産の為中断されました。
1977年5、6、7巻をまとめて陸軍兵器総覧として図書出版社から出ています。
もしご興味があるようでしたらσ(^^)のいきつけの古本屋に2、3、4、8巻は置いてあります。
価格は1冊2000円ぐらいでした。
なるほど、日本の戦車にも競作があったんですね。
チハが三菱重工ですか。しかしチハより装甲が薄いチニが
採用されていたらもっと悲惨だったんですね。
チハ自体はドイツのI号やII号と同時代の戦車で、優秀な戦車だった
ようですが、後継の開発が遅すぎたんですよね。
[From MOCHI]


[437]STEINER- [99/3/12 21:40]
戦争末期に戦闘機の組立工場にいた人の話では、一応組み立てが終了しても、飛べない
戦闘機や機銃が発射出来ない戦闘機が沢山あり、数少ない熟練工が組んだ出来の良い物を
隊長機に使用したそうです。従って操縦の上手くない新兵には性能の悪い機体が・・・
兎に角ヒロポン等の覚醒剤で無理矢理目を開けているだけの学生に作らせた戦闘機に多く
を望むのは酷な状態で、監督指導する軍の監督官自体不眠不休だったとか・・・
熟練工を徴兵してしまうから結果的に戦力の低下になったんですね。
訓練不足のため事故で殉職された方も少なくないようですが、
機体の欠陥のためもあったんでしょうね。
大学時代の薬理の先生の話では、ヒロポンは戦前戦中
市販されていたそうです。受験勉強に有効だったとか(^^;。
[From MOCHI]


[436]SS- [99/3/12 05:51]
確かに戦前の技術者の苦労は教えられるものが多いですね。”航空技術の全貌”という本は凄かったです。
戦時中の空中ファクシミリの実験や無人機等、当時の海軍技術者のレポートが纏められてます。また、別の本で陸軍の技術に関してのものが有りますが、特殊車輛や無線操縦戦車などは面白いですよ。
「航空技術の全貌」というのは知らないんですが、
最近出た航空情報の別冊は連山など試作機の設計の
詳しい情報満載で、思わず買っちゃいました。
しかし日本でも無人機や無線操縦戦車などの発想があったというのは
ちょっと驚きです。
[From MOCHI]


[435]むー- [99/3/12 01:04]
零戦の無線

>オータさん
はじめまして、σ(^^)も零戦のアースの話をどこかで読みました。

まったくのゴミRESですみません。
アースの付け忘れだけでアンテナ柱まで切られちゃったとは
もったいないことをしましたね。気が付いた時には大問題に
ならなかったんでしょうか。
しかし零戦だけの問題であればもう少し早く気が付いても
よさそうなものだと思います。
[From MOCHI]


[434]オータ- [99/3/11 12:27]
MOCHIさん、お久しぶりです。
たまたま零戦の無線機が話題になっていたので、初めて書込みいたします。

 又聞きなので正確ではないかもしれませんが、零戦に限らず海軍機の無線機
(モールスではなく音声通話の方)は、本土防空戦のころは結構使えたそうです。
無線機の性能が上がったのではなく、基本設計に問題があって絶縁不良かアース
の付け忘れで初期の頃は使いものにならなかったのだそうです。それを発見
するまでに開戦後3年も要するところが日本らしいです。
いらっしゃいませ。
よく言われる基礎工業力の差というやつですね。
飛行機も試作機の性能が末期の劣悪な生産機では出ない
という状態だったらしいですが。
電波兵器や情報の軽視というものもありますね。
戦車についても武装を外してまで大型無線機を装備した
指揮戦車というのは帝国陸軍には相応しくない気がしますし。
[From MOCHI]


[433]oh11- [99/3/11 12:09]
零戦は世界の傑作機ですが、堀越二郎さんの開発経過を
読むと、非常に興味深いものがあります。
我々企業人は、世界に通用する商品開発を常に
心がけているわけで、本当に参考になります。
戦車でも、同様な開発競争があったのでしょうか。
何か良い本あれば、教えていただけませんか?
「丸」に連載されていた(現在単行本)雷電の開発記も読みましたが、
無理な要求と戦闘機に爆撃機用エンジン搭載という苦肉の策で
苦労の連続だったようですね。
ドイツ戦車の競作はティーガーのポルシェとヘンシェルが
有名ですが、日本戦車は競作という話は聞きません。
どうなんでしょ>むーさん。
[From MOCHI]


[432]oh11- [99/3/11 07:06]
坂井三郎さんの「大空のサムライ」シリーズを読んでますと、
日本軍の無線機は、使いモノに成らなかったから、
合図は全てジェスチャーだったように書いてありましたが、
ドイツでは、
無線機は発達してたのでしょうか?指揮戦車とかあるから、
日本軍よりはマシだったのかもしれませんね。
「大空のサムライ」シリーズは高校時代の愛読書でした。
映画も映画館で見ました。
零戦の無線機はどうせ使えないからとアンテナ柱を切ってしまう例も
あるようですが、穴吹智さんの隼の戦記を見ると結構ラヂオで
指示を出しているので使える機種もあったんでしょうね。
電波兵器はイギリスが一番だと思いますが、ドイツも独自に開発しているし、
指揮戦車なんかは武装を犠牲にして大きな通信機器を積んでいる訳ですから
有効だったんでしょうね。
[From MOCHI]


[431]SS- [99/3/11 00:56]
今度は00001だったんですね。(^_^)
また記念品用意するのを忘れてました。
ところで、画像ボードとかBBSは自作ですか?
流石ですね。私も挑戦したけど、挫折しました。
最近は、模型の代わりに3DCGをやってます。
慣れると面白いですよ。
カウンタは復旧しているようですね。
いきなり一番だったのでビックリしました。
画像ボードと掲示板は既製品をちょっといじっただけです。
出所はどちらも↓にリンクがあります。
3DCGは本屋で参考書を立ち読みする程度で、まだソフトを
持っていません。
[From MOCHI]


[430]まーぼ- [99/3/10 20:31]
>模型への愛着は実物の背景なんかも関係しますから、

そうですね〜。私の場合、ヒコーキ製作は高校時代で止まってます。
ロービジ化トムキャットなどが登場した頃だったと思います。(もうちょっと前かな?)
美しいマーキングが灰色に・・・やめて〜!と思っちゃいました。
あの頃から成長してないです・・・。

なかむらさん
ありがとうございます。
私が影響を与えたなんて・・・光栄です!
私もパイロットに影響されてドラゴンの対戦車ひっつき爆弾兵を作り始めました。
手を広げすぎでいつ完成するかわかりませんが・・・。

ねすとんさん
上記のようなワケで・・・。
海軍のハデハデマーキングや空軍のベトナム塗装から進歩してないです。
実機の美しいマーキングが灰色になっても、自分の好きなマーキングで
作れるが模型の魅力でもありますよね。
機体そのものが好きな人なら両方作って並べることもできますし。
飛行機再開もどうですか?。あ、複葉機でかしてましたね。
[From MOCHI]


[429]ねすとん- [99/3/10 11:52]
まーぼさん、ロービジはお嫌いですか〜
私も最初は派手・派手と思っていたのですが、「世界の傑作機」のファントムIIの巻頭に載っていた、ロービジファントムにしびれました (^^;

MOCHIさん、実はホンダF1を作るとき、モータライズの痕跡を探したのですが、わかりませんでした(^^;
モータはエンジン部に入れるとして電池はどうしたんだろう?

なかむらとおるさん、ご覧いただきうれしいです。
そうなんです、ホンダF1は、完成日に届いた息子の学習机でした。鋭い!
撮影しながら息子が心配そうに見ておりました (^^;;;

兄が作ったホンダF1の説明書がとってあるはずですが、
すぐには出せないので確認できません。
しかしあの華奢な模型を走らせた人が何人いるんでしょうか。
模型は動く物という思想の最後の世代のキットですね。
[From MOCHI]


[428]なかむらとおる- [99/3/10 07:23]
ねすとんさん、まーぼさん、完成おめでとうございます
実はまーぼさんのオットーカリウスをみてからパイロットを
完成させる気になったのでした

ねすとんさん、次はファントムですか、それも1/32
でかいっす、学習机の上(?)が占領されちゃうんじゃないですか

大きいフィギュアは何故か日本では敬遠されているようですが、
軍服図鑑を模型で再現できる程数が揃えば壮観でしょうね。
あたしもバーリンデン1/16を陸海空買ってありますが、
まだ1つも完成していません。まあこれもライフワークに
すると言うか老後の楽しみで集めてます(^^;。
なかむらさんは陸海軍はやらないんでしょうか。
[From MOCHI]


[427]まーぼ- [99/3/9 23:26]
MOCHIさん
ありがとうございます。
>自分のページに載せられない作品でも
18禁は作ってないです・・・。(爆)

oh11さん
鉄人28号ですか。なつかしいですね〜。
昔、ストーブの前に置いといたら、お腹が熔けて泣きが入りました・・・。
モーターライズはゴムキャタのT−34が
一番安定して使いやすかったように記憶しています。

ねすとんさん
ありがとうございます。
あの写真はほぼ実物大です。(17インチモニターの場合)
パテ代がもったいないので芯は紙粘土です。

ロービジは迷彩効果が高くていいんでしょうが・・・。
個人的には好きでないです。(好みの問題ですので・・・)
昔のハデハデマーキングの方が模型として面白いように思います。
といいつつ、ばっちい戦車を作ってますが・・・。(矛盾してるなぁ)
個人的には模型であれば18禁でもいいかな(^^;。
ま、内容によりますね。
ここにお子様は来てるんでしょうか。

米軍機の塗装は例えば同じF-14のサンダウナーズでも
ロービジとハイビジでは全然印象が違いますね。
あたしもグレーより赤白の日章旗(日降旗たっけ(^^ゞ)の方が
単純に綺麗だったのでハイビジにしましたが、模型への愛着は
実物の背景なんかも関係しますから、一概にどちらがいいとも
言えません。湾岸実戦経験仕様がいいという場合もありますから。
[From MOCHI]


[426]ねすとん- [99/3/9 09:55]
まーぼさん、レスありがとうございます。
ブタさん素晴らしいですね。1/4というと相当大きいのでしょうね。

ホンダF1が出たときは、私も小学生でした....同世代ですね。
MOCHIさんがおっしゃるように、モータ可動した記憶があります。
あれを走らせるなんて......

私もベトナム迷彩は好きなんですが、昔(20年以上前)ハセガワ1/48(たぶん)のE型で作ったので、今回はロービジに挑戦しようと思っています。
F−14などに比べ、ファントムの方がロービジが似合うような気がするのです。
ホンダF1は間違いなく可動だったようですね。
自分で作った訳ではないので記憶が曖昧でした。
しかし必ずどこか衝突して壊れるでしょうね。
[From MOCHI]


[425]ねすとん- [99/3/9 09:46]
MOCHIさん、ねすです。
私も、クリアを吹きすぎてボディの黒ラインが流れた時は焦りました(^^;;;
ドライバーも当初は作ろうかと思っていましたが、塗装に自信がないのでやめました(^^;

ロービジ・ファントムのデカールを探したのですが、見つからないので、
F−14のデカールを流用しようかと思っています。

p.s. 種別を「空モデラー」に変更しました(^^)
>クリアを吹きすぎてボディの黒ラインが流れた
聞いただけで恐いですね。

F-14のデカール流用ということは、マーキングは
一部手書きという可能性もありますね。
これも恐い話です(^^;。
[From MOCHI]


[424]oh11- [99/3/9 06:56]
物心ついて、初めて買った模型は、「鉄人28号」でした。
その後、船、飛行機、戦車、自動車等ありますが、どう言うわけか、
AFVが一番好きになりました。
たぶん、モータライズで動くことが、一番のポイントだったような
気がします。だから、キャタピラを転輪に固定することは、
非常に心が痛みます。
昔の戦車モデルは動くことが常識でしたね。
8tハーフトラックやII号戦車までモーターライズがありましたから。
今でもひのきさんのようにラジコンに改造するという猛者もいます。
[From MOCHI]


[423]まーぼ- [99/3/8 23:21]
お言葉に甘えてブタさんをアップしました。(未公開画像でなくてすみません)m(_ _)m
うちのとは相性がいいみたいです。(ばんざ〜い!)
またネタがあったらアップしま−す。
おお、どうもありがとうございます。
改めて拝見させていただきましたが素晴らしいですね。
自分のページに載せられない作品でもありましたら
よろしくお願いします(ってどんな作品?(^^;)。
[From MOCHI]


[422]まーぼ- [99/3/8 20:54]
ねすとんさん
完成おめでとうございます!
懐かしいスタイルですね〜。私が小学生の頃のF−1ですね。
出戻り1号で超大作とは・・・。
2号も超大作ですか?期待してま〜す!

独り言
ロービジよりベトナム塗装の方が・・・。

MOCHIさん
私も試しに画像投稿していいですか?
イヤ、別に面白い画像があるわけでは無いんですが・・・。
ちょっと試しにやってみたくって。
そう言えば我々が小学生の頃のキットですよね。
同級生の誕生日に(親に買って貰って)あげた記憶があります。
6つ年上の兄貴もこれとロータスを作ってました。
確かモーターライズだったような気もします。

画像投稿はオープンですからこちらからお願いしたい位です。
何しろ自分の製作が進んでいないもんで(^^ゞ。
[From MOCHI]


[421]ねす- [99/3/8 11:26]
MOCHIさん、早速レスありがとうございます。

空モデルにくらべ車モデルは、きれいに塗ることだけ専念すれば良いので、気が楽ですね。
やはり日の丸マシンはかっこよいです。ほんとはボディの左右にドライバーの名前を大書したデカールを貼るのですが、かっこわるいので省略しました。

なるほど、画像登録は相性があるのですね。

そうです、第2作は、タミヤ1/32のファントムIIです。ロービジ塗装にしたいのですが、ロービジのファントムはS型なんですね。キットはJ型なんで改造しようなどと大胆なことを考えています。さてどうなることやら....
車モデルをきれいに塗るのが難しいと思います。
あたしなんかタッパーに入れたシンナー風呂に何回浸けたことか(^^;。
そう言えば1/12のF1ドライバーも出てましたね。
もうないのかな。

画像登録の相性はMacとWinとでも違うようです。
登録不能でしたら遠慮なくメール添付して下さい。

ファントムはやはり1/32ですか。しかもS型に改造とは気合い入ってますね。
デカールはスーパースケールでしょうか。

[From MOCHI]


[420]ねす- [99/3/8 09:32]
MOCHIさん、またまたお手数おかけいたしました。
ちょっと画像大きかったですね (^^;
なんでうまく登録できないのでしょう?

このホンダF1は、燃料パイプとキャノピー以外は基本的に素組です。
ほんとは空モデルを作るのが希望でしたが、よい練習になりました。
次作は、ファントムIIをつくるぞ〜
完成したんですね。おめでとうございます。
綺麗に塗れてますね。このスケールだと迫力あるでしょう。
あたしはF1に興味がなかったんですが、このキットだけは
買っておいた方がいいかなと思い始めました。
何と言っても日の丸があるのが魅力です。

画像の大きさは50KB以下ですからちょうどいいと思います。
ネスケだと問題ないとかIEも4.0以降ならOKとか言われますが、
相性もあるみたいです。バージョンアップも考えているんですが、
画像が消えたりしたらいやなのでためらってます。

次はファントムIIということですが、1/32でしょうか。
頑張って下さい。
[From MOCHI]


[419]oh11- [99/3/8 07:40]
昨日、モデルグラフィックスと言う雑誌を初めて購入しました。
この雑誌は、フィギュア系が多いと認識していたのですが、
MMの色々な順位付けをやってたので、興味本位で買ってしまいました。
まだ全部は読んでませんが、人気キットが分かっておもしろいです。
やはり、タイガーは人気高いですね。
一方、ドラゴンワゴン。がっかりキット3位くらいに入ってたかと。
私はまだ入手してませんが、良くないのでしょうか?
モデルグラフィックスも昔はスケールもの主体の雑誌で、
ガンダムブームとともに徐々にキャラクター系の方が
優勢になりました。創刊号から買っているしブームも長くは
続くまいと思って買い続けていたんですが、キャラ系というのは
もう一つのジャンルとして確立していますね。それでも今回のように
たまに(稀に)スケールものの特集もしてくれます。
ドラゴンワゴンはキットの出来そのものよりアイテムとしての
人気がないんじゃないでしょうか。戦闘車両じゃありませんし。
[From MOCHI]


[418]STEINER- [99/3/7 20:06]
MOCHIさん、先程は「残念」な書き込みありがとうございました(笑)。
エースパイロットをしばらく眺めていて、フリーガーブルセにしたくなりました。
だって飛行靴が良く出来ているもんで(笑)
ついでにドラゴンのフィギィア等数点を注文してしまった・・・
>普通の制服姿のフィギュアというのも出して欲しいと思いませんか?。
>帝国海軍第一〜三種軍装なんかも魅力あると思うんですが。
そうですね!兎に角バリエーションは欲しいです。
顔さえ良ければ服の自作も面白いので「ハンサム」な顔が欲しいです(笑)

なかむらさん、そう仰らずにフィギュアもどんどん作って下さい!
ほんとに残念でした(^^;。
あたしはフリーガーブルセにして飛行靴を普通の長靴に
することを考えました。普通の制服というのもあまりないんですよね。
ドラゴンやバーリンデンのフィギィアはあたしも数点持ってますが、
このスケールで並べたら壮観でしょうね。その前に作らなきゃ
いけませんが(^^ゞ。
ハンサムな顔は他のメーカーのを複製すればいいかもしれませんね。
[From MOCHI]


[417]Panzer- [99/3/7 12:15]
いやぁ、すいません・・・m(_ _)m

なぜ、謝ってるかおわかりですね。だって触ったことなかったん
だもん・・・(^^;
最初何のことかと思いました。どこか触られたかな、と
考えたら「来たよ!」ボタンでしたか(^_^;。
アンケート集計ご苦労様でした。
[From MOCHI]


[416]まけらいおん- [99/3/7 02:47]
>なかむらとおるさん
うまく作ってますね。アップの写真も欲しいです。

私は買って中身を見たら
「あっ、中村敦夫だ!」(爆)

ガーランドよりも田舎の不動産屋のデコッパチの髭親父に見えるのが、悲しい
1/12のフィギュアですね(笑)
でも、あまりけなすとタ○ヤが次回作を作ってくれないし....
中村敦夫にも似てますね(^^;。楊枝をくわえさせたくなります。
あの顔は戦車兵とは違うようですが、タミヤの作例を見ると
兄弟のようにそっくりですね。このシリーズは結構皆さん
買ってるのに完成させた人はあまりいないような気がします。
ああいうフィギュアはもう少し高くても、レジンでもいいから
種類を増やして欲しいですね。
[From MOCHI]


[415]oh11- [99/3/6 08:36]
high−鉄苦
微に入り、細をうがつ作業、凄いです。
ダイオラマは東部戦線ですか?

WW2の最激戦は、やはり独ソ戦でしょうか?
大平原での多数の戦車による大ダイオラマなんて
作ったらすごいでしょうね。(居間、玄関つぶれますね)
high−鉄苦から敗鉄苦になりそうでした(^^;。
確かに戦車戦の最激戦は東部戦線でしょうけど、
あの救いのない暗いイメージがどうしても好きになれなくて
西部戦線専門でいこうと思ってます。戦争に暗いも明るいも
ないでしょうが。
III号は昔の自分は東部戦線でやるつもりだったようですが
アフリカに変更になりました。
[From MOCHI]


[414]なかむらとおる- [99/3/6 07:49]
STEINER さん、まーぼさん、見ていただいてありがとうございます
何もかも、MOCHI様の洗脳により気が付けばフィギアーに
手を付けたわたしがそこにおったのですよ(^^ゞ

ところでわたしは自分の模型を過大評価しておるような気がしております
あのおにんぎょさんは1/12ではなく1/16だったような気がしてきました
あたしの洗脳と言うより画像ボードの初期の頃既に
昔作った米空軍パイロットの投稿をいただいたような・・・。

あたしもうっかりしてました。1/16でしたね。
後で修正入れときます。

さっそく次回作のスカイレーダーを始めてるんですね。
艦載機で絶好調じゃないですか。
[From MOCHI]


[413]STEINER- [99/3/6 01:52]
本日、エースパイロット買って来ちゃいました(笑)
4ツポケットの勤務服なのでライフジャケットは削り落として作ろうと思います。
いよいよSTEINERさんもおっきいフィギュア始動ですか。
ライフジャケット取ることはあたしも考えました。ベルトを
自作しないといけませんね。普通の制服姿のフィギュアというのも
出して欲しいと思いませんか?。帝国海軍第一〜三種軍装なんかも
魅力あると思うんですが。
[From MOCHI]


[412]oh11- [99/3/5 07:44]
昨日は米沢出張でした。
まだ雪が結構残ってましたが、地元の方は
今年は雪が少なかったと言ってました。
青森はどうです?
ところで、雪を見て思ったのですが、
独ソ戦は、寒かったでしょうね。
戦車は、暖房はどうだったのでしょう?
アフリカ戦の時は、冷房あったのですか?
米沢ですか。牛肉食べました?(^Q^)。
八戸は今年2回雪かきが必要でした。同じ青森県といっても
青森市は記録的な積雪だったようです。
大戦中の戦車に冷暖房はないと思いますよ。
もっとも東部戦線でもアフリカでも暖房はあったかも(^^;。
隔壁1枚でエンジンがありますから。
[From MOCHI]


[411]第9戦車大隊- [99/3/4 20:24]
第9戦車大隊であります。
・・・今週から残業が激減。この土日もフル休とれそうで、慢性疲労の回復を図った
上で制作開始といこうかと思っとります。とりあえず、IV号再着手しました。
・・・連休はどうしたもんでしょう。22日は仙台に行きますが、その前に八戸に行く
って手も。でも、ホントなら平日休み取って、昼間ブラブラしてみたいんだなぁ。
一ノ関もまだ行かずじまいだし・・・
いよいよ仕事が一段落して模型週間開始ですか。
おめでとうございます。うちの職場はそういう波が
ないもんで、いつもダラダラやってます。
22日は仙台ですか。あたしはその頃車検で盛岡に
買い出しを兼ねて行くかも。
[From MOCHI]


[410]まーぼ- [99/3/4 19:37]
なかむらさん
顔や救命胴衣(?)の陰影など素晴らしいですね〜。
わたしもおっきい兵隊さん、作ってみようかな。
やっぱりおっきい兵隊さんは作ってみたいですよね。
あたしもこのスケールのフィギュアは全部職場に持ち込んで
暇な時に作ろうと思ってます。思っているだけで
全然やってませんが(^^ゞ。
[From MOCHI]


[409]STEINER- [99/3/4 14:31]
なかむらさん、はじめまして。
1/12フィギュア拝見しました。
空物中心とお見受けしておりましたが、やはりパイロットという事で作られたのでしょうか?
このタミヤの1/12は顔がどうのと色々言われておりますが、完成品を見せて頂き
買っちゃおうという気になりました(笑)
ありがとうございました。
私も別のフィギュアを作られることを期待しています。
顔が前作の戦車兵と同じでク◯タ顔とか言われますが、
修正するよりも納得して受容しましょうかね(^^;。
でもパイロットは無帽の方がガーラントに似ている
(と言うか似せたのか)のはいいですね。
[From MOCHI]


[408]なかむらとおる- [99/3/4 07:11]
不良写真を投稿致しました
どうも写真機がわたしのイメージどおりに
働いてくれません
(腕が悪いのだ)
本物はもっとカッコいいんですよ(x_x)☆\(^^;)。
画像投稿毎度ありがとうございます。
最近なかむらさんは絶好調ですね。
あたしも買いましたが、ネット上で完成したのを
初めて見ました。
いい感じじゃないですか。タミヤの作例よりずっといいです。
このスケールはドラゴンが充実してますから、やめるなんて言わず
続けて下さいよ。
[From MOCHI]


[407]Teru- [99/3/3 23:26]
今日またUFO模型店にタミヤ3号戦車(キャタピラが欲しかったため)を買う
べくいったところ 午前中のうちに3号、突撃 共に売りきれになったのこと。
そこでS脇氏にキャタピラだけ持ってないです?と聞いたところ 出てきたのは
一本のみ。これじゃ使えないのでそこであきらめ 別の話題を・・・
私「3月にイタレリの一号47mm自走砲再版されますよね、いつ入ってす?」
S氏 「あれ入荷してすぐ売りきれましたよ。あと半年は入ってきませんね」
私「・・・がーん」
今日はついてない日でした。たしかMOCHIさん一号自走砲欲しいといって
ませんでしたか?首尾良く入手されましたでしょうか。
あたしはUFOでは仁義上何も買わないで出てくることは
ほとんどありません(というか駐車券が欲しいという噂も(^^;)。
そこで「何も欲しくなかった時に買うキット」というのを
決めてあるんですが、今回のI号自走砲はその中に入っていました。
イタレリ新製品はいつもS脇君との会話で「誰も買わん」
ということになるので安心していたんですが、今回は
予想が外れました。でも今すぐ作る予定はないので
そのうち入ってきたら買うことにします。
[From MOCHI]


[406]Panzer- [99/3/3 21:28]
質問が御座います。IV号戦車制作記で作られたベースなんですが、タミヤの情
景シートを使用されてますね?IV号のサイズから言ってあれ、複数枚使用され
ていると思うんですけど、その繋ぎめはどのように処理されているんでしょう
か???
タミヤの情景シートを使用しました。大きさが足りなかったので、
パターンの継ぎ目の扇形の部分で切り離して接合しましたが、
微妙に隙間ができるところがあります。そこはフヤ消ブラソワで、
あ、いや(^^ゞツヤ消ブラックで埋めました。
[From MOCHI]


[405]STEINER- [99/3/3 18:32]
帝国の九七式中戦車に乗っていた戦車兵の証言
もう大分前の話ですが、近所に元戦車兵だったおじいさんがいました。
その人は九七式中戦車に乗っていたそうですが、中国では最初の内は
本当に怖い物無しだったそうです。
しかし、敵がまともな火砲を持っていた場合の恐怖は言語に絶するとの
事でした・・・一度撃たれたら、あっさり貫通したそうで、逆に誰も
ケガすらしなかったと言ってましたが・・・?ですね。
大陸では相手にまともな対戦車兵器がなければ軽戦車でも
無敵でしょうね。ただ37mmクラスの対戦車砲でもあれば
チハでも危ないでしょう。
あっさり貫通して突き抜けたんでしょうか。戦艦大和の46cm主砲が
軽空母相手に役に立たなかったのと同じかな?。
それとも誰もケガすらせずに生存者なしということでしょうか(^^;。
いずれにしても、お〜怖(*_*)。
[From MOCHI]


[404]週末模型親父- [99/3/3 18:04]
師匠、早速の訪問、ありがとうございます。
励みになりますです!

oh11さんへ
昔のキットを作るって緊張するけど、やっぱ作ってあげるのが
プラモデルの存在価値だと思い、お互いガンバリましょう!
(なんか自分に言ってる気が・・・笑)
親父さんとこにはいつも新鮮なネタがあって楽しませていただいてます。
逆にうちには何にもお出しするものがありません(^^;。
毎日のように何か少しはやろうとしているんですが、
戦車はちょっとサボってます。

昔のキットを作るのは大賛成です。買った時には確かに作る気で
買っている訳ですし。ただプレミア付きのものまで買う気にならないし、
高い金払ったら作るのはもったいないですね。
[From MOCHI]


[403]kimkim- [99/3/3 01:29]
>oh1さん
M13/40ですが、私もそこそこの戦車だと思ってました。
スペック上は5cmクラスの高初速砲を積んでますし…
ただ、ドイツ軍の来る前のアフリカではそれはもう、
酸鼻を極めたやられっぷりだったみたいです。
まず、敵であるイギリス軍はドイツ軍でももてあます
マチルダIIを装備してましたから、戦車戦になると
自分の攻撃はことごとくはじき返されて、パニックになる。
自分の装甲は2pd砲にやすやすと貫通され、
リベットが車内を跳ね回って、パニックになる。
逃げようにも、信頼性低い上に低速な足回りで、パニックになる。
巡航戦車に側面、後背に回られて、パニックになる。
あぁ、こんな戦車に乗ってるからいけないんだ…と戦車を捨てる。
ただでさえ、低い士気が転げ落ちるように落ちて全軍崩壊…
たぶん、こんなパターンだったと思われます。

>むーさん
おそらく足回りに信頼性のあった97改に軍配が上がるのでは…
逃げ回れるという差は大きい!!(ごめんなさい…)
旧軍戦車兵の技量を持ってすれば逃げ回ってるうちに隙を…
というフォローもしておきます。
イタリア戦車兵はやはり気の毒ですね。
でも同じ様な戦車でも帝国陸軍戦車兵は戦車を捨てるなんてこと
許されないでしょうから、もっと気の毒ですね。
太平洋ではヨーロッパや砂漠のような平地が少なかったのは
少し気休めにはなったかもしれませんが、それにしても
イタリアや帝国陸軍の戦車兵にはなりたくないなぁ。
リベットが車内を跳ね回って・・・お〜恐(+_+)。
[From MOCHI]


[402]むー- [99/3/3 00:10]
 >oh11さん
はじめまして、突然の乱入失礼いたします。
>イタリアの戦車
カーロ・アルマートM15/42と我が帝国陸軍の新砲塔チハ、ほとんど同じような
スペックですがどちらが強かったのでしょうかね。

イタリア軍の話題は桜樹さんちで海軍が盛り上がっていますが、
スペック上はイイ線いってても士気や運用面で問題があると
弱っちいんでしょうね。やはり新砲塔チハに一票です(^^;。
[From MOCHI]


[401]轍の石井です- [99/3/2 19:30]
こんにちは、大変ご無沙汰しております。
実は先月より「轍」のHPを管理することになりました。
ちょっとばかりとまどってますが、今後とも宜しくお願いいたします。
そちらの方も大変ご無沙汰してました(ROMはしてますが(^^ゞ)。
アドレス変更については前管理人さんにメールをいただいていたので
工事しておきました。
こちらこそ今後ともよろしくです。
[From MOCHI]


[400]oh11- [99/3/2 13:58]
やっぱ、イタリア軍敗退ですか。
相当弱かったようですね(^^;)
ローマ帝国の末裔とは思えませんね。
近代戦じゃなくて、剣で戦争やれば強いかも?

最近、ドイツ週間ニュースに凝っているのですが、
1942年のハリコフ戦には、イタリアも参戦して、
大勝利、捕虜数十万人とか言ってましたが、
ドイツ軍がいれば、強かった?
ビデオでは、ルーマニア軍が大活躍と言ってました。
ドイツのイタリアに対する皮肉でしょうか?
イタリア軍弱いぞ伝説は色々なページで話題になってましたね。
今回のdioramaにもイタリア軍を使いたいと思っているんですが、
キャラクターとしては弱っちい象徴になりそうです(^^;。
剣で戦争やれば帝国陸軍が最強でしょうね。
[From MOCHI]


[399]oh11- [99/3/2 08:07]
イタリア軍は本当に弱かったのですね。
カーロは、そんなに評価悪くないですよね、確か。
イタリア軍の用兵がダメだったのでしょうか。
南フランスでは、イタリアとフランスが戦ったと思いますが、
どっちが強かったか、興味ありますね。

>週末模型親父さん
私も最近、昔のキットがお宝にみえてきました。
レオナルドで、モータライズのキットが、15,000〜25,000円位
で売られてますから、昔のキット、作れなくなっちゃいました。(^^;)
南フランスの初期の戦いではイタリア軍はやっぱり敗退しているようです。
kimkimさんの年表に書いてありますね。
昔のキットは作ろうと思って買ったのであれば、作りたくなったら
作った方がいいでしょう。高値についてはその筋の人間が
作り出したものですから、あたしはあまり気にしていません。
もっともトミーブランドイタレリなんかの現在でも別ブランドで
手に入るキットは、新しいのを買ってきて古いのをストック
することはあると思いますが、それしかなければ作っちゃいますね。
[From MOCHI]


[398]週末模型親父- [99/3/2 00:10]
最近、タミヤ製はいつでも買えると思い、あまり買いません。
ドラゴンやイタレリなど、それか、oh11さんのように古いタミヤ
のキットを買います。(カーロちゃん、いいですね)
これって、コレクターに変身しつつあるのでしょうか?
つい、このまま持ってたら、お宝になる・・・と
思ってしまうのですが(笑)
確かにタミヤ製は何時でも何処でも買えるという感覚で
買ってません。しかし段ボールセットなんかは最近見かけないんですよ。
吊しものは買っておいた方がいいのかも。
ある程度の出来の最近のキットは、絶版になっても
スポット生産で手に入ることが多いので、稀少価値はないでしょうね。
本格的コレクターなら初版にこだわるのかもしれないけど。
[From MOCHI]


[396] kimkim - [99/3/1 22:35]